センター通信
産業保健相談員レター 2022年10月 ~10月18日は統計の日です(産業医学一口メモ)~
2022.10.01
産業保健相談員 吉岡 嘉暁
統計の日にちなんでの話題提供です。統計に親しんでいただければと思って書いてみました。健康統計は健康経営の必須ツールです。健康経営を社内に定着させることは、産業保健スタッフのミッション(使命)でもあると考えています。
統計に親しんでいただく為に、今月17日に統計WEB研修会(広島産業保健総合支援センター)を計画しています。その案内をこのメモの最後にしていますので、時間が許せばぜひご参加ください。
1.「近代統計学の父」ケトレー
職場の健康診断の結果で、肥満度の指標として腹囲とBMIの両方が記載されることが多くなってきました。BMIは、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数です。成人ではBMIが肥満の国際的な指標として用いられています。このBMIはベルギーのアドルフ・ケトレーが、1835年に統計手法を導入して提案したものです。ケトレーは「近代統計学の父」と言われていますが、看護師であり「統計学の母」とも呼ばれている英国のフローレンス・ナイチンゲールの学問(統計学)上の師匠でもあります。
2.「統計学の母」ナイチンゲール
「近代看護教育の生みの親」と呼ばれているイギリスの看護師フロレンス・ナイチンゲールは、日本ではあまり知られていませんが、統計とも深い関わりがあり「統計学の母」とも呼ばれている統計学の巨人です。
ナイチンゲールは、イギリス政府によって看護師団のリーダーとしてクリミア戦争に派遣され、野戦病院で骨身を削って看護活動に励み、病院内の衛生状況を改善することで傷病兵の死亡率を劇的に引き下げました。
彼女は統計に関する知識を存分に使ってイギリス軍の戦死者・傷病者に関する膨大なデータを分析し、彼らの多くが戦闘で受けた傷そのものではなく、傷を負った後の治療や病院の衛生状態が十分でない事が原因で死亡したことを明らかにしたのです。
彼女が取りまとめた報告は、統計になじみのうすい国会議員や役人にも分かりやすいように、当時は珍しかったグラフを用い、視覚に訴える画期的なプレゼンテーションをしました。女性があまり評価されなかった当時に於いて、イギリスにおける最高の統計学者でした。このような大活躍が認められ、ナイチンゲールは女性として初めて王立統計協会の女性会員に選ばれ、その16年後には米国統計学会の名誉会員にもなっています。ナイチンゲールは、祖国イギリスで統計学の先駆者(偉人)として今も人々の記憶に深く刻まれています。
3.「日本近代統計の祖」杉 亨二(すぎこうじ)
杉亨二氏は、我が国の統計学の開拓者にして、近代統計調査の先駆者であり、統計教育の先覚者であることから 「日本近代統計の祖」 と称されています。明治4年に太政官正院に設置された政表課(統計局の前身)の大主記に任ぜられたことから、初代の統計局長と言われています。長崎で生まれた杉亨二氏は、江戸に出て勝海舟と出会い、勝塾の塾頭となります。杉氏の能力を買っていた明治政府より声がかかり、現在の山梨県で国勢調査の試験調査とも言える「甲斐国現在人別調」を実施しました。杉氏はこの調査を全国に広げたいと努力しましたが、財政問題や日露戦争の影響等のためなかなか実施に至らず、大正9年、遂に第一回国勢調査が実施されることとなりました。杉氏は国勢調査の実施に貢献した近代の偉人です。
4.統計WEBの紹介
無料で親しめるWEBを紹介します。デスクトップにでも統計フォルダを作りこれらのショートカットを入れておけば、いつでも素早く見れます。
(1)アイスタット 統計分析研究所
「統計的推定・検定の手法別解説」
(2)BellCurve 統計WEB
(3)総務省の統計WEB (統計局ホームページ)
・なるほど統計学園
・データサイエンス・スクール
・統計学習の指導のために
・キッズすたっと
・e-Stat
・統計ダッシュボード など
5.統計の入門書の紹介
低価格で求めやすい入門的なものを選んでみました。
(1)こども統計学 渡辺美智子著 (株)カンゼン ¥1,300
(2)表・グラフの読み方・作り方 渡辺美智子監修 PHP研究所 ¥3,520
(3)統計学がわかる 向後千春・富永敦子著 技術評論社 ¥1,680
(4)マンガでわかる統計学 大上丈彦 サイエンス・アイ新書 ¥952
(5)親子で学ぶ! 統計学はじめて図鑑 渡辺美智子監修 日本図書センター ¥2,400
(6)今日から役立つ統計学の教科書 渡辺美智子監修 ナツメ社 \1,300
(7)社会人1年生のための統計学教科書 浅野晃著 SBクリエイティブ \1,980
(8)ビジネス統計超入門 網島佑介著 講談社 ¥1,400
6.統計研修会のお知らせ
今月の10月17日(月)14:00~15:30に、「健康経営に必要な統計学の基礎知識」というテーマでWEB研修(広島産業保健総合支援センター)を計画しています。
https://www.hiroshimas.johas.go.jp/training/15442.html
ほぼ数式を使わずに、健康統計への入り口が見えるよう努めます。数式以外の情報提供で統計に親しみを持ってもらおうという試みです。